運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

また、中小企業情報管理能力向上観点から、中小企業認定技術等情報漏えい防止措置認証機関認証を積極的に得るよう支援に努めること。  七 中小企業事業承継が喫緊の課題であることに鑑み、事業承継五ヶ年計画の取組を加速するとともに、承継準備から承継後の経営革新等支援まで、切れ目ない支援実施し、取り分け黒字企業の廃業を回避するよう万全を期すること。    右決議する。  以上でございます。  

大野元裕

2017-12-05 第195回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

石原前経済再生担当大臣、報道の自由と情報漏えい防止のバランスではないだろうか。高市前総務大臣、一部を除いて施錠はしていない、今後もこの方針を私が変えることはない、オープンな環境づくりに心掛けていく。山本前環境大臣、好ましくない、環境省は全く施錠の必要はない。  それぞれ大臣御自身の言葉で述べられております。これ聞いて、いかがでしょうか。

伊藤孝恵

2017-04-04 第193回国会 衆議院 総務委員会 第11号

実は先般、去年の年末、横浜市で情報漏えいがあったというのが産経新聞のトップに、マイナンバー関係で千二百人の、内規違反情報漏えいが起こったという記事があって、その翌一月四日、ことしの一月四日に、職員不正会計情報漏えい防止を首長に対策義務づける、地方自治法改正へという新聞がありました。  

高井崇志

2016-05-19 第190回国会 参議院 総務委員会 第14号

具体的には、各行政機関において一定基準に従って加工を行い、情報漏えい防止措置を講ずることで不正利用を未然に防止するということ、それから、提供を受けた民間事業者には識別行為禁止義務が課されるということ、そして、官民を通じて個人情報保護委員会が一元的に監視監督をすることといった措置を講じるとしているところであります。

古賀篤

2016-05-19 第190回国会 参議院 総務委員会 第14号

大臣政務官古賀篤君) 今、井原委員指摘ありました個人権利利益保護観点でありますが、本法案におきましては、個人情報保護法と同様に、一定基準に従って加工を行い、情報漏えい防止措置を講じる、あるいは提供を受けた民間事業者には識別行為禁止義務が課せられる、また官民を通じて個人情報保護委員会が一元的に監視監督をするといった措置を講じているところであります。  

古賀篤

2014-03-17 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

その一つは、外部委託先との役割分担責任等をあらかじめ明確にするとともに、外部委託先を含めたモニタリング態勢を構築しているかということがございましょうし、また、委託元としての監査の実施を始め外部委託先管理態勢について、重点的に確認するとともに、外部委託先からの情報漏えい防止のため適切な措置を講じているかについても重点的に確認するというような監督方針が述べられております。  

西田実仁

2013-12-06 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

制度周知患者に理解を得るための取り組み、システムへの侵入防止を含め、厳格な情報漏えい防止措置が必要であることは言うまでもありません。また、患者本人による情報開示請求は、諸外国でも認められており、見直しを検討すべきであります。  次に、登録作業義務づけられる病院等について、ただでさえ厳しい医療現場に、負担のみが課せられることがあってはなりません。事務負担に配慮した財政支援が不可欠です。  

高橋千鶴子

2013-11-26 第185回国会 衆議院 本会議 第14号

その中で、政府全体の情報収集能力情報漏えい防止策の強化重要性もお訴えしてきたところです。  これらのことから、本法律案には賛成の立場を表明しますが、成立後、その運用において、法の趣旨から逸脱した、国民の権利の侵害がされることのないよう注視してまいることを明確に申し上げ、法案賛成の討論とさせていただきます。  ありがとうございました。(拍手)

畠中光成

2013-11-14 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第13号

そうなると、やはり各省庁任せの情報漏えい防止策ではなくて、何か政府としても統一的な情報管理というものをつくらなければ、安心して、例えば防衛省がほかの省庁に出すということは難しかろうと思っております。  その点、今後の省庁間をまたいでの統一的な漏えい防止策について、御意見を聞きたいと思います。

浜地雅一

2013-11-14 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第13号

森国務大臣 現在、政府においては、特別管理秘密制度特管秘と呼ばれておりますけれども、その制度に基づく人的及び物的管理措置を初め、さまざまな情報漏えい防止措置が講じられておりますが、本法案による特定秘密保護に関し、議員御指摘のとおり、省庁間での統一ルールの制定やシステム保全措置に関し、政府全体としての総合的な対策が必要になるものと考えております。  

森まさこ

2007-05-29 第166回国会 参議院 総務委員会 第19号

ただ、当然のことながら、民間委託をしたとはいえ、公共サービスの住民への提供について、最終的な責任というのはそれぞれの委託を行った地方公共団体にあるわけでありますので、この委託に当たっては、徹底した個人情報漏えい防止策だとか、監督などの措置を講ずることが必要である。このことは当然のことであるというふうに思っていますので、こうした中で民間委託を行ってほしいというふうに考えます。

菅義偉

2007-04-10 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

政府参考人大古和雄君) 今、官房長が申しました通達のうち、秘密情報漏えい防止に関するものについては二十一件でございます。  この内訳といたしましては、秘密電子計算機情報流出等再発防止に係るものとして七件、それから装備品等の調達における契約企業による情報漏えい等防止に係るものが十一件、その他が三件でございます。

大古和雄

2007-03-27 第166回国会 参議院 法務委員会 第4号

ウイルス対策のソフトをインストールしていただいて常にウイルスチェックを行うこと等の対策を取るように、最高裁の事務総局情報政策課長から下級裁に通知するなどして情報漏えい防止対策周知徹底をしているところでございます。  今後とも事故が起こらないように、万一の漏えい事故が起こらないように万全を期していきたいと、さように考えております。

高橋利文

2007-03-27 第166回国会 参議院 法務委員会 第4号

れている漏れているという漏えいの問題ばかりでございまして、そういう意味では、最も大事な公的な情報ですから、これをどうきちんとやっていくかという体制づくりというか、職員意識改革も、そして体制づくり、両方あると思うんですが、裁判所においてどうこういう公的な情報、プライバシーを守るかということは検討しておかなければならない大きな課題だと思うんですが、裁判所において、こういう事務IT化という問題、また情報漏えい防止

木庭健太郎

  • 1
  • 2